サービス一覧
小鹿苑では、入所施設だけでなく、在宅で暮らしながら
受けることのできるサービスの提供も行っております。
特別養護老人ホームご自宅で生活や介護が困難となった方に入居いただき、食事・入浴・排泄等の介護サービスを提供します。 ご入居者一人ひとりの意思及び尊厳を尊重し、施設サービス計画に基づき、自律的な日常生活を営むことを支援します。
|  |
施設について居室居室は4人1部屋の多床室となっています。 従来型多床室でありながらも、家具とカーテンによって仕切りを設け、より個室に近い形となっています。 |
| 食堂入所者の方は食事時間には、食堂またはホールにて食事を摂っていただきます。 お好み夕食や複数献立、行事食を積極的に取り入れ、個人の食事の形態・好み・食習慣・季節に配慮した食事を提供いたします。 |
| 浴室入浴は週2回行います。入所者のADLに合わせた入浴をおこなっております。 |
|
1日の流れ 7:00 | 洗面 |
---|
7:30 | 離床 |
---|
10:00~ | 入浴、クラブ、各種行事 |
---|
12:00~ | 昼食 |
---|
| 14:00~ | 入浴、おやつ、クラブ・各種行事、リハビリ |
---|
17:30~ | 夕食、歯磨き・うがい、臥床 |
---|
20:00 | 就薬服用 |
---|
21:00~ | 消灯 |
---|
|
|
週間予定月・火・木・金曜日 | 入浴 | 水曜日 | クラブ活動(歌・お花・喫茶) |
月間予定行事移動売店 | 月1回 | 理容 | 月2回、随時美容師来苑 | 野外レクリエーション クラブ活動、誕生会 | 随時 |
| 食事茶・お好み夕食・季節を味わう日 | 各月1回 | 選択メニュー | 月2回 |
|
年間予定4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 花見(桜) | 新茶会 | - | 七夕、夏祭り | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 盆供養 | 敬老会、彼岸供養 | 開苑記念祭 | 運動会または遠足、健康診断 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | クリスマス会 | 新年会、初詣 | 節分 | ひな祭り、彼岸供養、花見(桜) |
|
ショートステイ一時的に短期間ご入居いただき、食事・入浴、排泄等の介護サービスを提供します。ご利用者の心身機能の維持、ご家族の負担軽減を図ります。特別養護老人ホーム小鹿苑と併設しています。ご利用については、ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)を通してご連絡ください。ご見学等については、随時対応させていただきます。まずはお電話にてご連絡ください。
事業 | 短期入所生活介護(ショートステイ) 介護予防短期入所生活介護 | 定員 | 20名 |
|  |
入所~退所までの流れ
送迎必要に応じて、職員がご自宅等へお迎えにあがります。 日曜日に入所となる場合、送迎サービスは行っておりませんので、ご了承ください。 |
| 小鹿苑着~宿泊小鹿苑内にて、ごゆっくり過ごしていただきます。1日の生活の流れはこのようになっております。 |
|
1日の流れ
7:00 | 洗面 |
---|
7:30 | 離床 |
---|
8:00 | 朝食 |
---|
10:00~ | 入浴、各種行事、レクリエーション等 入浴は原則として1週間に2回、機能にあわせた入浴介護方法で提供します。 健康状態等により、部分浴又は清拭となる場合があります。
また、施設内行事やレクリエーション等にご参加していただくこともあります。 |
---|
12:00~ | 昼食 |
---|
| 14:00~ | 入浴、おやつ、各種行事、レクリエーション等 |
---|
17:30~ | 食、歯磨き・うがい、臥床 |
---|
20:00 | 就薬服用 |
---|
21:00 | 消灯 |
---|
| 帰宅 帰宅時間となりましたら、職員がご自宅へとご利用者さまをお送りします。 送迎を希望されない場合は、ご家族の方にお迎えにきていただきます。
|
---|
|
|
デイサービス  「私たちは、ご利用者一人ひとりの声に耳を傾け、真に、ご利用者の立場に立った支援を実践します」を基本理念とし、色々な介護サービスを提供します。 ご利用者の自立生活の助長、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上、ご家族の負担軽減を図ります。
営業日 | 月曜日~土曜日(12月29日~1月3日除く、祝祭日は実施) | 営業時間 | 9時30分~15時45分 | 定員 | 35名 |
|  |
1日の流れ 8:30~ | 送迎 5台の福祉車両が、順番に皆様のご自宅へとお迎えにあがります。 |
---|
9:30~ | 利用者受付、健康チェック、朝のあいさつ 小鹿苑へ到着された方から順番に日本茶を飲んで頂きながら、血圧測定を開始していきます。その際、当日の健康状態をヒヤリングしたり、ご家族からのお手紙を拝見させて頂いたり、状態確認をさせていただきます。 |
---|
10:00~ | 入浴、集団活動(体操・レクリエーション) 順番に大浴場か、キャスター付きの専用のチェアに座ったまま入浴する個浴(機械浴)での入浴へご案内致します。その間、デイルームでは、日替わりのレクリエーションや、体操を実施しております。 |
---|
12:00~ | 昼食 食堂で、昼食を召し上がっていただきます。お食事は個別の食事の形態ごとに提供させていただいております。 |
---|
12:30~ | フリータイム かるたや坊主めくり、ジェンガや棒倒しをする方、TV鑑賞や読書をされる方、利用者様同士で会話を楽しむ方、和室やベッドリクライニングチェアーで休息をとられる方などがいらっしゃいます。 |
---|
14:00~ | クラブ活動(または月行事) ご希望されるクラブ活動を行っていただきます。クラブ活動は、書道クラブ、おしゃべりクラブ、工作クラブ、カラオケクラブ、手芸クラブ、麻雀・将棋・囲碁クラブ、ちぎり絵クラブ、ぬり絵クラブ、レクボランティアクラブがありますので、その日ごとにご希望のクラブをお伺いします。この時間帯に月毎の行事を開催させていただくこともあります。 |
---|
15:00~ | ティータイム、帰りのあいさつ おやつの時間です。毎月、1週間誕生日週間がありますが、その時はケーキを召し上がっていただいております。また、おやつ後には15分程度、職員の出し物やクイズ、小レクリエーションをお楽しみいただきます。 |
---|
15:45~ | ご自宅へのお送り開始 1日お疲れ様でした。順番に送迎を行います。当日の様子や出来事はお手紙や電話でご家族様に報告させていただきます。毎日笑顔で帰宅していただくように職員一同頑張ります!! |
---|
|
年間予定4月 | 5月 | 6月 | 7月 | はな祭り | 新茶会 | 和菓子を楽しむ会 | 七夕週間 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 夏祭り | 敬老会 | 運動会 | 収穫祭 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | クリスマス会 | 新年会 | バレンタイン週間 | 年度末クラブ発表 |
|