サービス一覧
小鹿苑では、入所施設だけでなく、在宅で暮らしながら
受けることのできるサービスの提供も行っております。
ホームヘルプサービスご自宅へホームヘルパーが訪問し、自立した日常生活を営むことができるよう、食事・入浴・排泄等の介護サービス(身体介護)、その他の生活全般にわたる援助(生活援助)を提供します。 ご利用については、ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)に、ご相談ください。
事業 | 訪問介護(ホームヘルプサービス)・介護予防訪問介護 |
|  |
身体介護とは?ご利用者さまに直接触れて行う介助サービスのことをいいます。
主な介助内容- 入浴の介助
- 排泄の介助(便器の使用介助やおむつ交換など)
- 食事の介助
- 着替えの介助
- 清拭
- 体位交換
- 移動の介助
- 病院内介助(※)…など
|  |
※病院内介助について当苑の訪問介護サービスを利用されている方に限り病院内介助については介護保険適用外の自費サービスとなります。当苑では15分毎に350円をいただいております。 |
生活援助とは?ご利用者様本人や家族が家事を行うことが困難な場合について行う、日常生活の援助(そのために必要な一連の行為を含む)をいいます。
主な援助内容 |  |
|
|
居宅介護支援ご利用者が保健・医療・福祉サービスを適切にご利用できるよう、ケアマネジャー(介護支援専門員)がケアプラン(居宅サービス計画)を作成します。 その計画に基づいてサービスの提供が確保されるよう、経過状況の把握、事業者との連絡調整、介護保険施設の紹介等の便宜の提供を行います。
|  |
ご利用料金
ケアプランの作成に関しては、ご利用料金はかかりません。
地域包括支援センター包括的支援事業を実施し、地域住民の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行い、保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援します。 - 総合相談支援業務
- 権利擁護事業
- 包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
- 介護予防マネジメント業務
※地域包括支援センターは静岡市の委託事業です。
|  |
受付内容小鹿豊田地域包括支援センターでは、地域にお住いの高齢者の介護や福祉の相談を受け付けております。
- 介護保険のことについて知りたい
- 一人暮らしで不安を感じる
- 悪質商法の被害にあったかもしれない
- 家族や近所のお年寄りのことが心配
- 通帳などお金の管理が大変になってきた
- 介護の悩みを聞いて欲しい
|
|